犬・猫へのマイクロチップの装着の努力義務化!
装着の義務化
来年より施行
来年6月1日より 皆(一般の飼い主)さんについてもマイクロチップの装着が努力義務化されます。
動物愛護管理法では、犬・猫の所有者を明らかにするために、マイクロチップの装着を行うべきと定められています。
犬猫等販売業者に対するマイクロチップの装着の義務化等(令和4年6月1日施行)
令和4年6月1日より、犬猫等販売業者については取得した犬又は猫への個体識別のためのマイクロチップの装着が義務付けられ、一般の飼い主等についても所有する犬又は猫へのマイクロチップの装着の努力義務が課せられます。また、所有する犬又は猫にマイクロチップを装着した者は、当該犬又は猫について飼い主情報、マイクロチップの識別番号等を環境大臣に登録することが義務付けられます。
環境省ホームページより抜粋
マイクロチップについて埋め込み方法など詳しくは、環境省ホームページ マイクロチップをいれていますか?を参照下さい。
マイクロチップの埋め込み
埋込みは、獣医療行為にあたるため、必ず獣医師が行います。詳しくは、当院へご相談下さい。

目の見えない犬の保護具
病気や加齢で失明した犬たちを衝突の痛みやケガから守る完全オーダーメイドの器具ドッグバンパーです。詳しくはYouTube動画集ドッグバンパーチャンネルをご覧下さい。